CASE
有限会社 日野環境
浄化槽業界向け契約入金管理
システム導入で繋ぐ新たな未来

有限会社日野環境は、熊本県菊池郡大津町に拠点を置き、産業廃棄物や一般廃棄物の収集運搬、浄化槽の清掃・保守点検、ビルメンテナンスなど、幅広い事業を展開している会社です。2017年には、循環型社会形成への貢献が評価され、環境大臣賞を受賞するなど、環境整備への取り組みを積極的に行っています。同年12月には、当社開発商品である「浄化槽・汲取り管理システム」を導入いただきました。従来の紙ベースの管理業務から、クラウドベースの効率的な管理へと転換し、業務効率の向上を実現しています。 |
導入の背景
紙ベースの非効率な情報管理とITツールの活用不足ビジネスチャンスの損失も課題

従来、当社では、収集ゴミの重量や浄化槽の点検データなど、多岐にわたる情報を紙ベースで管理しており、手書きによるデータ記録や転記といった二重作業が発生していました。特に、口座振替データの入金消込処理は、手動での登録作業が中心だったため丸1日かかるなど、従業員の作業負担が大著しく、業務効率化が大きな課題となっていました。
パソコンは導入していましたが、ExcelやWordなどの基本的なソフトしか利用しておらず、膨大なデータは散在し、一元管理できていませんでした。そのため、データ分析による新たなビジネス展開が困難な状況でした。
一時期は、個人の方が構築した簡易的な管理システムを利用していたものの、永続的なサポートやセキュリティ面での不安から、より本格的なシステム導入を検討するようになりました。
そんな中で九州デジタルソリューションズさんと出会い、柔軟な対応力と丁寧な姿勢に好印象を受け、私たちのニーズに合った最適なシステムを構築していただけるのではないかと思い、導入に至りました。
導入後の効果
廃棄物量の変化やリサイクル率などのデータ分析が可能に初めての人でも直感的に使うことができる画面構成

一般ゴミ収集業務に関するデータ登録画面
新たなシステムの導入により、業務効率は飛躍的に向上しました。顧客管理、点検実績管理、売掛残高管理などの業務がシステム化されたことで、従来把握が難しかった廃棄物量の変化やリサイクル率に関するデータ分析が可能になりました。
丸1日かかっていた口座振替データの入金消込処理も、自動登録によりわずか10分で完了するようになり、とても助かっています。
収集ゴミの重量や種類といった詳細なデータが可視化されたことで、ゴミ収集ルートの最適化や車両選定において、より信頼できるデータに基づいた適切な意思決定が可能になりました。

浄化槽保守点検記録カードはシステムから出力可能
浄化槽保守点検記録カードのPDF出力など、便利な機能が充実している点も大きな魅力です。
「初めての人でもスムーズに操作でき、使いやすい」という声も多くあり、従業員の作業負担軽減とモチベーション向上に大きく貢献していると思います。
今後の展望
勤怠などのシステム連携によるさらなる業務効率化へ会社の「外見」と「内面」を充実させ、よりクリーンな生活環境の実現を目指す
今後は、勤怠管理システムやアルコールチェックなどの連携による、業務全体の効率化を図るフェーズに進みたいです。具体的には、現場の従業員がスマートフォンアプリを用いてデータをリアルタイムに入力し、基幹システムへ即座に反映されるような環境を構築したいと考えています。
システムの導入は、人為的なミスを削減し、業務の透明性を高めるだけでなく、従業員の満足度向上や企業全体の信頼性向上にも大きく貢献すると確信しています。今後も、九州デジタルソリューションズさんの協力のもと、構築いただいたシステムを最大限に活用し、業務効率化を推進してまいります。
従業員一人ひとりが誇りを持って働けるような企業文化醸成と、よりクリーンな生活環境の実現に向けて、作業着の清潔管理をはじめとした「外見」の整備だけでなく、システム導入などによるDX推進といった「内面」の充実にも積極的に取り組んでいきます。
(有限会社日野環境 代表取締役社長 日野正人氏)
※本内容は2024年12月時点のものであり、個社別に機能開発可能なシステムです
お客さまプロフィール
![]() |
社名 | 有限会社 日野環境 |
業種 | 廃棄物収集運搬業 浄化槽の清掃および保守点検 ビルメンテナンス事業 |
|
所在地 | 熊本県菊池郡大津町大津132 | |
電話番号 | 096-293-2156 | |
URL | https://www.hinokankyo.jp/ |